• 製品情報
  • 納入事例
  • 会社概要
  • 営業拠点
  • 電子カタログ
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • 地域から選ぶ
    • 北海道
    • 東北
    • 関東
    • 中部
    • 近畿
    • 中国
    • 四国
    • 九州
    • 沖縄
  • 製品用途
    • ソーラー照明灯
    • ソーラーフットライト
    • ベンチ
    • 転落防止柵
    • 横断防止柵
    • 手すり
    • パーゴラ/四阿
    • サイン
    • 車止め/ボラード
    • ソーラーチャージャーピクニックテーブル
    • デッキ
2024
9
Aug

東京都 隅田川(新田一丁目付近)

3357_01
3357_01
3357_02
3357_02
3357_03
3357_03
3357_04
3357_04
3357_05
3357_05
3357_06
3357_06
3357_07
3357_07
3357_08
3357_08
3357_0
3357_0
3357_12
3357_12
3357_13
3357_13
3357_09
3357_09
3357_10
3357_10
3357_11
3357_11
3357_14
3357_14
3357_015
3357_015
previous arrow
next arrow
3357_01
3357_02
3357_03
3357_04
3357_05
3357_06
3357_07
3357_08
3357_0
3357_12
3357_13
3357_09
3357_10
3357_11
3357_14
3357_015
previous arrow
next arrow

隅田川の流域整備事業の一環として、足立区新田一丁目付近の防潮堤沿いに再生木材デッキを張った特注のアルミ階段と、防護柵設置基準SP種の転落防止柵『ビスタ SWSP』、手すり2段付き、同じくSP種の高欄『レーリング SP-2K』、ユニバーサル手すりとしてステンレス材の『ステンレス憩木』とアルミ材の『アルミ憩木』、遊歩道には現場で角度調整できる転落防止柵『ビスタ EVE』を納入しました。アルミ階段以外はイージーオーダー品になります。

現場は隅田川と新河岸川の合流地点から約1kmの周辺で、荒川と隅田川が近接する地域で、団地やマンションなどの住宅も多く存在します。

特注のアルミ階段とSP種転落防止柵が納入されたのは、足立区立新田稲荷公園付近で、防潮堤を跨いで設置されており、防潮堤の上には安全のため『レーリング SP-2K』が設置されています。

ステンレス手すりが設置されているのは、「新東京都民ゴルフ場」から隅田川沿いに少し下った付近です。防潮堤の天端部や川との境にはSP種の高欄『レーリング SP-2K』、そこから川下方面へ向かう遊歩道の内陸側には転落防止柵『ビスタ EVE』が設置されています。こちらは『レーリング SP-2K』の四角い支柱と異なり、円形の支柱で、防護柵設置基準のP種強度を担保しています。また、その近くにはアルミ憩木手すりも設置されています。

アルミ材は鋼材と比較して軽量で、耐候性も高いため、河川沿いの護岸整備での実績が多くあります。

納入先
隅田川(新田一丁目付近)
関連製品
SP種手すり二段付き|転落防止柵 ステンレス手すり|手すり EVE-2011|転落防止柵 アルミ製SP種高欄 アルミ手すり|手すり アルミ階段
最新の製品カタログを
入手する
  • Tweet
  • Share
  • Pin it
  • Tweet
  • Share
  • Pin it
Copyright ©  納入事例|株式会社風憩セコロ All Rights Reserved.
2024
9
Aug

東京都
2024
隅田川(新田一丁目付近)

スロープ, デッキ, 手すり, 東京都, 転落防止柵, 階段, 高欄

隅田川の流域整備事業の一環として、足立区新田一丁目付近の防潮堤沿いに再生木材デッキを張った特注のアルミ階段と、防護柵設置基準SP種の転落防止柵『ビスタ SWSP』、手すり2段付き、同じくSP種の高欄『レーリング SP-2K』、ユニバーサル手すりとしてステンレス材の『ステンレス憩木』とアルミ材の『アルミ憩木』、遊歩道には現場で角度調整できる転落防止柵『ビスタ EVE』を納入しました。アルミ階段以外はイージーオーダー品になります。

現場は隅田川と新河岸川の合流地点から約1kmの周辺で、荒川と隅田川が近接する地域で、団地やマンションなどの住宅も多く存在します。

特注のアルミ階段とSP種転落防止柵が納入されたのは、足立区立新田稲荷公園付近で、防潮堤を跨いで設置されており、防潮堤の上には安全のため『レーリング SP-2K』が設置されています。

ステンレス手すりが設置されているのは、「新東京都民ゴルフ場」から隅田川沿いに少し下った付近です。防潮堤の天端部や川との境にはSP種の高欄『レーリング SP-2K』、そこから川下方面へ向かう遊歩道の内陸側には転落防止柵『ビスタ EVE』が設置されています。こちらは『レーリング SP-2K』の四角い支柱と異なり、円形の支柱で、防護柵設置基準のP種強度を担保しています。また、その近くにはアルミ憩木手すりも設置されています。

アルミ材は鋼材と比較して軽量で、耐候性も高いため、河川沿いの護岸整備での実績が多くあります。

納入先
隅田川(新田一丁目付近)
関連製品
SP種手すり二段付き|転落防止柵 ステンレス手すり|手すり EVE-2011|転落防止柵 アルミ製SP種高欄 アルミ手すり|手すり アルミ階段
最新の製品カタログを
入手する
  • Tweet
  • Share
  • Pin it