• 製品情報
  • 納入事例
  • 会社概要
  • 営業拠点
  • 電子カタログ
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • 地域から選ぶ
    • 北海道
    • 東北
    • 関東
    • 中部
    • 近畿
    • 中国
    • 四国
    • 九州
    • 沖縄
  • 製品用途
    • ソーラー照明灯
    • ソーラーフットライト
    • ベンチ
    • 転落防止柵
    • 横断防止柵
    • 手すり
    • パーゴラ/四阿
    • サイン
    • 車止め/ボラード
    • ソーラーチャージャーピクニックテーブル
    • デッキ
2022
30
Nov

三重県 山大淀津波避難タワー

3109_01
3109_01
3109_03
3109_03
3109_02
3109_02
previous arrow
next arrow
3109_01
3109_03
3109_02
previous arrow
next arrow

明和町は、伊勢平野に位置する町で、伊勢湾に面しており祓川と笹笛川などの川が流れています。

また、国史跡「斎宮跡」がある歴史的な場所でもあります。

その明和町は南海トラフ地震防災対策推進地区、南海トラフ地震津波避難対策特別強化地域に指定されています。町では逃げ遅れ対策として6基の避難タワーを整備しました。

その津波避難タワーのうち、3基にソーラー照明灯「ソライト」のイージーオーダー品と、規格品を、スロープや階段部には転落防止柵を納品しました。

「ソライト」のイージーオーダー品は人感センサー付きの照明とソーラーパネル・蓄電池が分離した仕様です。

日没を検知すると自動的に出力を抑えた明かりが点灯し、人を感知した時に100%の出力で点灯します。

1灯の消費電力が少なく一台のソーラーパネルで複数の照明を運用でき経済的です。

避難タワーでは階段部に設置され、夜間避難の安全性を高めています。

「山大淀津波避難タワー」は大淀港と笹笛川の間に位置し県道60号沿いの、645人が避難できる施設です。

納入先
山大淀津波避難タワー
関連製品
FSL-TF2-PL6s|ソーラー照明灯 P-GT-1512(特注品)|アルミフェンス ソーラー照明設備
最新の製品カタログを
入手する
  • Tweet
  • Share
  • Pin it
  • Tweet
  • Share
  • Pin it
Copyright ©  納入事例|株式会社風憩セコロ All Rights Reserved.
2022
30
Nov

三重県
2022
山大淀津波避難タワー

ソーラー照明灯, フェンス, 三重県, 人感センサー, 転落防止柵

明和町は、伊勢平野に位置する町で、伊勢湾に面しており祓川と笹笛川などの川が流れています。

また、国史跡「斎宮跡」がある歴史的な場所でもあります。

その明和町は南海トラフ地震防災対策推進地区、南海トラフ地震津波避難対策特別強化地域に指定されています。町では逃げ遅れ対策として6基の避難タワーを整備しました。

その津波避難タワーのうち、3基にソーラー照明灯「ソライト」のイージーオーダー品と、規格品を、スロープや階段部には転落防止柵を納品しました。

「ソライト」のイージーオーダー品は人感センサー付きの照明とソーラーパネル・蓄電池が分離した仕様です。

日没を検知すると自動的に出力を抑えた明かりが点灯し、人を感知した時に100%の出力で点灯します。

1灯の消費電力が少なく一台のソーラーパネルで複数の照明を運用でき経済的です。

避難タワーでは階段部に設置され、夜間避難の安全性を高めています。

「山大淀津波避難タワー」は大淀港と笹笛川の間に位置し県道60号沿いの、645人が避難できる施設です。

納入先
山大淀津波避難タワー
関連製品
FSL-TF2-PL6s|ソーラー照明灯 P-GT-1512(特注品)|アルミフェンス ソーラー照明設備
最新の製品カタログを
入手する
  • Tweet
  • Share
  • Pin it