• 製品情報
  • 納入事例
  • 会社概要
  • 営業拠点
  • 電子カタログ
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • 地域から選ぶ
    • 北海道
    • 東北
    • 関東
    • 中部
    • 近畿
    • 中国
    • 四国
    • 九州
    • 沖縄
  • 製品用途
    • ソーラー照明灯
    • ソーラーフットライト
    • ベンチ
    • 転落防止柵
    • 横断防止柵
    • 手すり
    • パーゴラ/四阿
    • サイン
    • 車止め/ボラード
    • ソーラーチャージャーピクニックテーブル
    • デッキ
2021
13
Oct

埼玉県 吉川橋

2021_吉川橋_埼玉県_6480
2021_吉川橋_埼玉県_6480
2772_02
2772_02
2772_03
2772_03
2772_01
2772_01
2021_吉川橋_埼玉県_6479
2021_吉川橋_埼玉県_6479
2021_吉川橋_埼玉県_6478
2021_吉川橋_埼玉県_6478
2021_吉川橋_埼玉県_6477
2021_吉川橋_埼玉県_6477
2021_吉川橋_埼玉県_6481
2021_吉川橋_埼玉県_6481
previous arrow
next arrow
2021_吉川橋_埼玉県_6480
2772_02
2772_03
2772_01
2021_吉川橋_埼玉県_6479
2021_吉川橋_埼玉県_6478
2021_吉川橋_埼玉県_6477
2021_吉川橋_埼玉県_6481
previous arrow
next arrow

初代吉川橋が架けられたのが明治7年(1874)、その後 昭和2年(1927)に架け替えられた橋が今年再度架け替えられました。
その高欄を僕らが制作しました。

先代の意匠に合わせて欲しい。
軽くして欲しい。
という要望に超薄肉コンクリートのHPCという素材と僕らの得意なアルミ形材を使ってこたえました。

HPCとは、鉄筋やPC鋼材などのように錆びることのないカーボンワイヤーを緊張材とし、プレストレスを導入して凝固させた、膨張剤入りコンクリートです。
38mmの薄さのコンクリートに先代の高欄に使用されていた表面の洗い出し仕上げを表現しています。

納入先
吉川橋
関連製品
高欄照明(特注品)
最新の製品カタログを
入手する
  • Tweet
  • Share
  • Pin it
  • Tweet
  • Share
  • Pin it
Copyright ©  納入事例|株式会社風憩セコロ All Rights Reserved.
2021
13
Oct

埼玉県
2021
吉川橋

埼玉県, 親柱, 高欄

初代吉川橋が架けられたのが明治7年(1874)、その後 昭和2年(1927)に架け替えられた橋が今年再度架け替えられました。
その高欄を僕らが制作しました。

先代の意匠に合わせて欲しい。
軽くして欲しい。
という要望に超薄肉コンクリートのHPCという素材と僕らの得意なアルミ形材を使ってこたえました。

HPCとは、鉄筋やPC鋼材などのように錆びることのないカーボンワイヤーを緊張材とし、プレストレスを導入して凝固させた、膨張剤入りコンクリートです。
38mmの薄さのコンクリートに先代の高欄に使用されていた表面の洗い出し仕上げを表現しています。

納入先
吉川橋
関連製品
高欄照明(特注品)
最新の製品カタログを
入手する
  • Tweet
  • Share
  • Pin it